リモートメンテナンス環境のセキュリティ
(1) |
i-Serverサポートセンターからお客様サーバへの安全な通信経路の確保をします。〔ファイアーウォールにて許可設定〕
i-Serverサポートセンターとお客様サーバ間の予め決まったIPアドレスを設定し、
かつメンテナンスに必要最小限の通信に関してのみ許可設定をします。 不特定な宛先や不必要な通信は許可しないため、社内ネットワーク全体のセキュリティを高く保ちます。 |
(2) | i-Serverサポートセンターでは、ソフトのアップデート作業・運用サポート、ログ調査などのすべてのメンテナンス作業は、 暗号化ソフトである“SSH”を利用します。SSHは、IDやパスワードはもちろん、 インターネット上のすべての通信データを暗号化するため、万が一悪意の者に通信を盗聴されたとしても内容を知られることがありません。 そのため、より安全な環境でメンテナンス作業を実施できます。 |
[ 運用サポート ]日々のサーバ運用管理はお任せください。
1. |
ヘルプデスクサービス(随時) インターネット接続時に様々な問題が生じることがあります。 例えば、『FTPができない』、『メールが受信できない』、『CGIがうまく動かない』など、 PCのエラー情報だけでは解決できない問題に対して、i-Serverサポートセンターでは、サーバのログなどから判断して、 PC側の設定方法等、適切な解決策をご提供します。 |
2. |
問題切分け調査(随時) インターネット上では、相手側サーバやネットワーク経路の不具合等によって様々な問題が生じることがあります。 例えば『取引先からメールが送信できないと言われた』、『あるWEBページが見えない』など、 専門知識を必要とする問題に対して、i-Serverサポートセンターでは、ログを調査し、適切な解決策をご提供いたします。 万が一、自社側サーバに不具合があった場合、原因究明作業後、お客様と相談の上、復旧作業を実施します。 |
[ メンテナンスサービス ]セキュリティを高く保つためのメンテナンスです。
1. |
ソフトウェアアップデート(随時) ソフトウェアの障害やセキュリティホールが発見された場合、i-Serverサポートセンター内のテスト用サーバで動作確認を行います。 その後、お客様にご連絡の上、ソフトウェアのアップデートを行います。※OSなどハードウェアの仕様に依存するソフトウェアのアップデートはリモートメンテナンスで対応できないことがあります。 |
2. |
メンテナンスレポート(毎月) 月に1度、サーバやUPSをリモートで点検します。サーバの状況をレポートにしてメールにて報告します。定期的なメンテナンス作業により、トラブルを事前に防止することができます。 万が一トラブルが発生した場合でも迅速に対応しますので、業務への影響を最小限に抑えることができます。 |
実施方法
[ 監視サービス ]サーバにツールを搭載し、サーバ自身を監視します。
1. |
システムログ監視(随時) i-Server上の監視ツールにより常時システムログを監視しています。i-Serverへの不正アクセスや異常があった場合、 システムログに記録される警告やエラーメッセージを検出し、i-Serverサポートセンターにメールにて通知します。 |
2. |
パフォーマンスチェック(随時) i-Server上の監視ツールにより、ホームページやメールスプール領域のハードディスク残量をチェックします。 また、メモリの利用・残サイズをチェックします。閾値を超えた場合、i-Serverサポートセンターにメールにて通知します。 |
3. |
設定ファイル改竄監視(毎日) i-Server上の改竄監視ツールにより各種設定ファイルが改竄されていないかをチェックします。 改竄された場合、 i-Serverサポートセンターにメールにて通知します。 |
4. |
ハードウェア監視(随時) ハードウェアの状態を監視するツールを使用し、メモリエラーの監視、ストレージのマウントポイントの空き容量監視、 予防保守機能監視、LANのパケット監視、電源の冗長性の監視、電源容量の監視、筐体内電圧の監視、筐体内温度の監視、 ファン故障の監視などを行います。異常や閾値を超えた場合、i-Serverサポートセンターにメールにて通知します。 |
i-Serverサポートセンターでは、監視ツールからのメールを常時チェックしていますので、障害を早期発見することができます。 異常の際には、メールの内容を検証、判断し、必要な対策を検討します。 復旧作業が必要な場合、お客様と相談の上、作業を実施します。 |
実施方法
[ リモート監視サービス ]i-Serverサポートセンターからサーバを監視します。
1. |
リモート監視(随時) i-Serverサポートセンターから、リモート監視ツールで自動監視を行います。 ホスト監視として死活監視、サービスの監視として接続遅延チェック、SMTP・WEB・HTTPS・POP・SSHの接続チェック、 DNSの参照チェックを行います。 |
i-Serverサポートセンターでは、異常アラートを常時チェックしていますので、障害を早期発見することができます。 異常があった場合、内容を検証、判断し、必要な対策を検討します。 復旧作業が必要な場合、お客様と相談の上、作業を実施します。 |
実施方法
i-Serverサポートの受付時間
9:00〜17:00(土日・祝日および年末年始等の特別休日を除く)
![]() |
![]() |